極端に寒くなったり、妙に暖かくなったり、天候が週替わりで真冬と春を行ったり来たり。
インフルやコロナの話は聞きませんが、気温について行けず風邪引きの方も多いようです。
花粉症の方も多く、またマスク姿が増えました。
どうぞみなさん気をつけてお過ごしください。
さて、今後の予定です
3月21日金曜と25日火曜の予定が市川先生のご都合により一部変更されています。
また、4月からGWにかけて、少し早めに休みを取ります。(4月23~29日休診)
よろしくお願いいたします。
3月1日土曜 椿
3月8日土曜 休診
3月15日土曜 市川先生
3月19日水曜 休診(19・20祝日と連休します)
3月21日金曜 午後 市川先生休診 椿診察しています
3月25日火曜 午後 休診
3月29日土曜 休診
4月5日土曜 椿
4月12日土曜 休診
4月19日土曜 市川先生
4月21日月曜 諏訪先生(京大)
4月22日火曜 午前午後とも市川先生
4月23日水曜から29日火曜まで休診
4月30日から5月2日までは通常通り
5月3日土曜が祝日で休診になりますので、
5月10日土曜は椿の診察になります。
植物園ではこの時期の恒例の「早春の草花展」が始まりました。
ビニールで覆われた簡易の温室の中は春の花々の匂いに満ちて、すっかり春の装いです。
しかし今年は花は例年より少なく、協賛の種苗会社さんのポスターが目立ったりしてちょっと残念な感じ。
4月から植物園も入園料値上げだそうです。(200円→500円! 障がい者手帳お持ちの方は引き続き無料です。利用してください!)
公営の施設が企業の名前を冠した名称に変更されるのは最近よくあること。もしかしたらそのうち「京都府立植物園」ではなくなって「○○種苗ガーデン」とかなってたりして、、、、ちょっといやだな
まあそんなことはおいといて、寒いこの時期、引きこもりがちになると運動不足にもなりますし憂うつにもなりやすくなります。天気や気温を見ながら、少しはやい春を楽しみにぜひお出かけください。



Comentários